養魚池(読み)ようぎょち

精選版 日本国語大辞典 「養魚池」の意味・読み・例文・類語

ようぎょ‐ち ヤウギョ‥【養魚池】

〘名〙 養魚のための池。
官報‐明治一八年(1885)一月九日「魚類放養(滋賀県報告)〈略〉養魚池を設け専ら鯉鮒を試育したり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「養魚池」の意味・読み・例文・類語

ようぎょ‐ち〔ヤウギヨ‐〕【養魚池】

魚を飼育・繁殖させるための池。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の養魚池の言及

【池】より

…飼育される魚はマス,イワナ,コイなどが多く,人工孵化も行われる。修道院の構内にもしばしば養魚池がみられる。水田耕作を中心とする日本では池(および水神)は農村生活に根本的な関係をもち,したがって種々の崇拝儀式や伝説などがこれに結びついているが,西洋では人工の池よりは神秘性をもつ自然のが崇拝の対象とされる。…

※「養魚池」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android