風間浦(村)
かざまうら
青森県北部、下北郡(しもきたぐん)、下北半島北西部の津軽(つがる)海峡に臨む村。村名は、1889年(明治22)の村制施行の際、下風呂(しもふろ)、易国間(いこくま)、蛇浦(へびうら)の3村から1字ずつとってつけられた。国道279号が通じる。漁業が主で、コンブ、アワビ、ワカメなどの養殖業を行う。海岸一帯は磯(いそ)釣り場として知られ、下風呂温泉は海に臨む湯治場的温泉である。面積69.55平方キロメートル、人口1636(2020)。
[横山 弘]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例