頓医抄(読み)とんいしょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「頓医抄」の意味・わかりやすい解説

頓医抄
とんいしょう

鎌倉時代を代表する医学全書。1303年(嘉元1)梶原性全(かじわらしょうぜん)が撰述(せんじゅつ)した。和文をもって書かれており、全50巻。病気の分類は隋(ずい)の『諸病源候論』により、処方は『千金方』『太平聖恵方』など唐・宋(そう)の医書から摘録しているほか、自己の経験を付している。巻43、44には彩色の内臓図が収められているが、これは当時の西洋解剖学に比してはるかに高度なものである。性全はその後『聖済総録』を得て、『万安方(まんあんほう)』62巻を撰した。

[小曽戸洋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「頓医抄」の意味・わかりやすい解説

頓医抄
とんいしょう

梶原性全」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android