面無(読み)おもなし

精選版 日本国語大辞典 「面無」の意味・読み・例文・類語

おも‐な・し【面無】

〘形ク〙 (顔の意味の「おも」と形容詞「なし」とが結び付いてできた語)
① (自分自身の事柄に関して) 恥ずかしく、人に合わせる顔がない。面目ない。おもはゆい。⇔面立たし
書紀(720)継体二四年九月(前田本訓)「臣未だ勅の旨を成さずして、京郷(みやこ)に還(まてこ)ば、労へられて往きて、虚しくして帰れるなり。慚(はつか)しく悪(オモナイ)こと安にか措(お)かむ」
源氏(1001‐14頃)橋姫「はしたなかるべきやつれをおもなく御らんじとがめられぬべきさまなれば」
② (他人の言動に関して) 恥ずべきさまである。恥知らずである。あつかましい。臆面(おくめん)もない。また、物怖じしない。
※竹取(9C末‐10C初)「おもなき事をば、はぢを捨つるとは言ひける」
※枕(10C終)四七「すこし老いて、物の例知り、おもなきさまなるも、いとつきづきしくめやすし」
[語誌]上代では、すべて①の意であったが、中古になると、①の意の例はまれになり、一般に第三者の立場からの、②の意を表わすものとなった。ただし、中世近世の擬古的文章では、再び①の意に用いられるようにもなっている。
おもな‐げ
〘形動〙
おもな‐さ
〘名〙

おも‐な【面無】

(形容詞「おもなし」の語幹)
① 恥ずかしいこと。面目ないこと。
※源氏(1001‐14頃)玉鬘「『おもなの人や』とすこし笑ひ給ふ」
② あつかましいこと。
※源氏(1001‐14頃)紅葉賀「『おもなのさまや』とみ給ふもにくけれど、『わりなし』と思へりしもさすがにて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android