(読み)ヒ

デジタル大辞泉 「非」の意味・読み・例文・類語

ひ【非】[漢字項目]

[音](呉)(漢) [訓]あらず そしる
学習漢字]5年
…でない。それと違う。…がない。「非常非情非凡非力ひりき非礼非合理非常識
悪い。間違っている。悪いこと。「非運非行非道是非前非理非
間違いとする。非とする。「非戦論是是非非
悪く言う。そしる。「非議非難
難読似非えせ似而非えせ非道ひど

ひ【非】

[名]
道理に反すること。正しくないこと。「をあばく」⇔
あやまり。欠点。「自分を認める」
横画三本なり。二本に書くは―なり」〈子規・墨汁一滴〉
物事がうまくいかないこと。「戦況は日ごとにとなる」
[接頭]名詞形容動詞に付いて、それに当たらない、それ以外である、などの意を表す。「民主的」「科学的」「常勤」「ピリン系感冒薬」
[類語]不正不当横様いんちきいかさま

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「非」の意味・読み・例文・類語

ひ【非】

[1] 〘名〙
① 常でないこと、非常、病気など。
※参天台五台山記(1072‐73)六「頗良薬。七服七粒臨非以生薑湯呑下」
② (形動) 道理に合わないこと。正しくないこと。また、そのさま。「理」や「是(ぜ)」に対して用いる。
平家(13C前)一「非をもて理とす」 〔書経‐説命中〕
③ まちがっているところ。よくない点。悪い点。欠点。
※正法眼蔵(1231‐53)重雲堂式「にくむこころにて、ひとの非をみるべからず」
④ (形動) うまくゆかないこと。不利な状態にあること。また、そのさま。
徒然草(1331頃)二一一「身をも人をも頼まざれば、是なる時はよろこび、非なるときはうらみず」
⑤ 悪いと言い立てること。そしること。非難。→非を打つ
浄瑠璃・鑓の権三重帷子(1717)上「大概非(ヒ)のいらぬ程の御用の間(ま)には合せませう」
[2] 〘接頭〙 名詞または形容動詞に付いて、それに該当しない、それ以外である意を添える。「非参議」「非社会性」「非現実的」など。
※米沢本沙石集(1283)五「御分達は本より非(ヒ)学生にて」

ひ‐・す【非】

〘他サ変〙 非難する。そしる。
※平家(13C前)二「彼を是し我を非し、我を是し彼を非す、是非の理誰かよく定むべき」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android