静(漢字)

普及版 字通 「静(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 14画

(旧字)靜
人名用漢字 16画

[字音] セイ・ジョウ(ジャウ)
[字訓] しずか・やすらか・しずめる

[説文解字]
[金文]

[字形] 会意
旧字は靜に作り、(青)+爭(争)。は青丹、爭は力(耒耜(らいし)の形。すき)を上下よりもつ形。争奪の爭とは同じでない。耜(すき)を清めて虫害を祓う儀礼。〔説文〕五下に「審らかにするなり」、〔伝〕に「丹審するなり」と采色を施す意とするが、耜を修祓する儀礼。これによって耕作の寧静をうることができるとされたのであろう。周初の金文〔班(はんき)〕に「東或(国)を靜(やす)んず」、後期の〔毛公鼎(もうこうてい)〕に「大いに從(みだ)れて靜(やす)らかならず」とみえ、寧静の意に用いる。本来は農耕儀礼として農器を修祓する儀礼であった。粢盛(しせい)の清らかなことを〔詩、大雅、既酔〕に、「豆(へんとう)靜嘉」といい、嘉も字形中に力(すき)の形を含み、鼓声を加え、祝して祓う農耕儀礼をいう字であった。静嘉と合わせて、粢盛の明潔の意とする。(せい)・(靖)(せい)・(せい)には通用の義がある。斉器の〔国差(こくさたん)〕に「用(もつ)て旨酒を實(みた)さん。旨(うま)からしめ靜(きよ)からしめん」とあるのは、の意である。

[訓義]
1. きよめる、きよい、すむ。
2. しずか、やすらか、つまびらか。
3. しずめる、やわらぐ、ととのう、やすむ。
4. 諍と通じ、いさめる。

[古辞書の訓]
名義抄〕靜 シヅカナリ・シヅカニ・ヤスム・アキラカ・アヂキナ・オモフ・ヤハラカナリ 〔字鏡集〕靜 アヂキナシ・ハカル・アキラカ・ヤスム・ヤハラカナリ・シヅカナリ・ハカリゴト・オモフ・アキラム

[声系]
〔説文〕十一上に靜声としてを収め、「垢(こうわい)無きなり」とする。淨(浄)も声義の近い字である。

[語系]
靜・・淨dziengは同声。淨を〔説文〕十一上に魯の北城門の池の名とするが、おそらく靜の省声にして、清浄を本義とする字であろう。

[熟語]
静遏・静安静晏・静意・静域・静一・静逸・静院静婉・静淵・静穏・静嘉・静歌静愨・静間静観・静居・静虚・静境・静君・静言・静厳・静語・静功・静好・静谷・静坐・静思・静止・静舎・静者・静修・静粛・静勝・静照静嘯・静心・静・静清・静寂静専静躁・静息・静退・静泰・静昼・静聴・静寧・静波・静漠静謐静物静僻・静黙・静夜静養・静慮静聆
[下接語]
安静・晏静・隠静・雲静・淵静・涵静・閑静・間静・寛静・簡静・希静・虚静・玄静・好静・至静・寂静・主静・守静・秋静・粛静・処静・慎静・綏静・正静・清静・棲静・専静・退静・泰静・湛静・澹静・昼静・澄静・沈静・鎮静・貞静・恬静・動静・寧静・平静・保静・幽静・養静・冷静・廉静・和静

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android