普及版 字通 「青(漢字)」の読み・字形・画数・意味
青
常用漢字 8画
(旧字)
8画
[字訓] あお・あおい
[説文解字]


[金文]


[字形] 形声
字の初形は生に従い、生(せい)声。〔説文〕五下に「東方の色なり。木、火を生ず。生丹に從ふ。丹



[訓義]
1. あお、あおい。
2. 青色のもの、みみだま、かべつち、竹のあま皮、かわせみ。
3.

[古辞書の訓]
〔名義抄〕

[部首]
〔説文〕に靜、〔玉





[声系]
〔説文〕に











[語系]






[熟語]
青蛙▶・青






























[下接語]
鬱青・汗青・眼青・凝青・群青・紺青・殺青・山青・残青・刺青・紫青・純青・松青・翠青・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報