露地・露路・路地(読み)ろじ

精選版 日本国語大辞典 「露地・露路・路地」の意味・読み・例文・類語

ろ‐じ ‥ヂ【露地・露路・路地】

〘名〙
① (露地) おおうものの何もないむきだしの土地。屋根などのない土地。地面。地上。
※東南院文書‐三ノ四・天徳三年(959)一二月二六日・太政官牒「樹木漸切掃、墳墓作露地」 〔法華経‐譬喩品〕
② 屋敷や寺などの庭内や門内の通路。〔日葡辞書(1603‐04)〕
※仮名草子・竹斎(1621‐23)上「ろじの戸をほとほとと叩く」
③ 町中の、家と家の間の狭い道。また、切見世などの細い通路。
※俳諧・類船集(1676)呂「路地(ロヂ)〈略〉隣堺の蔵のわきは皆路地なり」
茶室に付属する庭のこと。腰掛、石灯籠、飛石蹲踞(つくばい)などが配され、多くは、露地門によって内露地と外露地とに分けた二重露地になっている。露地庭。茶庭。
※仮名草子・犬枕(1606頃)「路ぢに水打ちたる」
⑤ (露地) 仏語。三界の火宅を離れ安らぎを得た境をたとえていう語。煩悩を離脱した境界。「法華経‐譬喩品」に説く燃えさかる家から逃れた長者の子どもたちが露地で大白牛車をもらうというたとえによる。
※栄花(1028‐92頃)花山たづぬる中納言「三界の火宅を出でさせ給て、四衢道のなかの露地におはしまし」 〔華厳五教章‐一〕
⑥ 王土。国土
※東大寺続要録(1281‐1300頃)諸院篇「只偏奉朝家之安全、為露地之潤色也」

ろう‐じ ‥ヂ【露地・露路・路地】

〘名〙 (「ろじ(露地)」の変化した語)
茶道で、茶室に付属する庭をいう。
※雑俳・笠付類題集(1834)「せはしない・ろうじ四ツ切り花三ツ」
京都で、庭園のこと。〔男重宝記(元祿六年)(1693)〕
③ 家と家の間の狭い通路。裏長屋などの狭い通路。また、その裏長屋。大阪でいう。
※浪花聞書(1819頃)「露路(ロウヂ) ろぢ也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android