需(漢字)

普及版 字通 「需(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 14画

[字音] ジュ
[字訓] もとめる・まつ

[説文解字]
[金文]

[字形] 会意
雨+而(じ)。而は頭(こんとう)(まげなし)の人の形で、巫祝。需とは雨乞いするもの、ゆえに「需(もと)む」「需(ま)つ」の意がある。〔説文〕十一下に「(ま)つなり。雨にひてまず、止まりてつなり」とするが、雨宿りの意ではなく、降雨を需つ意である。ときには巫を焚(や)いて雨を祈ることもあり、(かん)は祝告を捧げた巫を焚殺する形である。

[訓義]
1. あまごい、巫祝が雨をいのる。
2. もとめる、雨をもとめる。
3. まつ。
4. ためらう、うたがう。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕需 マツ

[声系]
〔説文〕に需声として儒・懦・濡・嬬・孺など十二字を収める。需は巫祝が雨乞いする意の字で、儒はそのような階層から起こった。

[語系]
需・須sioは同声であるが、須は鬚髪の字であるから、「まつ」意は需がその本義の字。また胥siaも声近く、その義に用いることがある。

[熟語]
需役・需需湲需求需索需次需弱需少需擾需数需銓需滞需頭需用需要
[下接語]
畏需・応需・貴需・供需・軍需・柔需・特需・必需・民需

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android