雷酸(読み)らいさん(英語表記)fulminic acid

改訂新版 世界大百科事典 「雷酸」の意味・わかりやすい解説

雷酸 (らいさん)
fulminic acid

化学式HOCN。シアン酸異性体一つで,HO-N⁺≡C⁻の構造をもつと考えられている。強酸性質を示すが,きわめて不安定で,酸解離定数などは不明。エーテル可溶。雷酸塩を強酸で分解すれば得られるが,分解しやすく,容易に重合する。シアン化水素に似たにおいがあり有毒。雷酸塩として金,銀,水銀などの重金属塩はよく知られており,これらは爆発性に富んでいる。このうち雷酸水銀(Ⅱ)Hg(ONC)2雷汞(らいこう)と呼ばれ,爆薬として用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雷酸」の意味・わかりやすい解説

雷酸
らいさん
fulminic acid

シアン酸HOCNの異性体の一つ。化学式HONC、式量43.0。水銀塩や銀塩は古くから知られている。塩を強酸で分解すれば水溶液として遊離の酸が得られるが、きわめて不安定で、すぐに重合する。純粋なものは得られにくい。シアン化水素のようなにおいがして有毒。銀塩、水銀塩などが加熱衝撃摩擦などによって激しく爆発する。

[守永健一・中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「雷酸」の意味・わかりやすい解説

雷酸【らいさん】

化学式はHONC。シアン酸HOCNの異性体。構造式はHO−N(+/)≡C(-/)。遊離の酸は不安定で重合しやすい。有毒。水銀塩(雷汞(らいこう)),銀塩は爆発性がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android