雷汞(読み)ライコウ

デジタル大辞泉 「雷汞」の意味・読み・例文・類語

らい‐こう【雷×汞】

水銀を濃硝酸に溶かし、アルコールで処理して得られる白色針状結晶加熱衝撃摩擦などで爆発しやすく、起爆薬として雷管に用いる。化学式Hg(ONC)2 雷酸水銀

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「雷汞」の意味・読み・例文・類語

らい‐こう【雷汞】

〘名〙 起爆薬の一種。水銀を濃硝酸に溶かし、エチルアルコールを作用させて作る。化学式 Hg(ONC)2 白色の結晶。乾燥したものは加熱、衝撃、摩擦などによって容易に爆発する。雷管に詰めて起爆薬となる。雷酸第二水銀。雷酸水銀。〔五国対照兵語字書(1881)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「雷汞」の意味・わかりやすい解説

雷汞 (らいこう)

雷酸水銀(Ⅱ)Hg(ONC)2慣用名。A.B.ノーベルの発明した雷管に起爆薬として用いられた。すでに19世紀に合成されていたが,起爆薬に用いられる以前は梅毒の薬として用いられていた。その後,塩素酸カリウムと混合して雷汞爆粉としたものが長い間起爆薬として使用されてきた。水銀を硝酸に溶かした溶液とエチルアルコールとを大きな空間容積のガラス容器中で反応させると,多量の白煙を発生して激しく反応し,雷汞の灰色結晶が析出する。比重4.42。強く圧搾すると爆発が起こらなくなる死圧の現象を呈する。最近は日本ではDDNPジアゾジニトロフェノール)が雷汞にとって代わった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「雷汞」の意味・わかりやすい解説

雷汞【らいこう】

雷酸水銀(II)Hg(ONC)2のこと。硝酸水銀(II)の硝酸溶液とエチルアルコールを反応させて得られる灰色の結晶。乾燥したものは火炎,衝撃,摩擦などで容易に爆発し,起爆薬の一種。塩素酸カリウムなどとの混合物を雷管の点爆薬として使用した。
→関連項目起爆薬デトネーション雷管雷酸

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雷汞」の意味・わかりやすい解説

雷汞
らいこう

雷酸水銀

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android