離弁花(読み)りべんか(英語表記)polypetalous flower

精選版 日本国語大辞典 「離弁花」の意味・読み・例文・類語

りべん‐か ‥クヮ【離弁花】

〘名〙 花冠を構成するすべての花弁が離生している花。アブラナサクラスミレなど。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「離弁花」の意味・読み・例文・類語

りべん‐か〔‐クワ〕【離弁花】

すべての花びらが分離している花。桜・アブラナ・エンドウなど。⇔合弁花
[類語]合弁花

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「離弁花」の意味・わかりやすい解説

離弁花 (りべんか)
polypetalous flower

サクラやマメの花のように花弁が1枚1枚完全に離れているものをいう。合弁花に対する語。しかしツバキフヨウのように花弁の基部で合着していたり,ブドウのように先端で合着したりするものも含まれている。テッセンの花の花弁状の部分は萼片で花弁はない。またオシロイバナジンチョウゲの花は合弁花のようにみえるが,美しく花冠のようにみえる部分は萼片が合着したものであり,やはり花冠はない。このように花被が1輪しかない花を単花被花monochlamydeous flowerといい,サクラや豆のように花被が萼と花冠のように2輪あるものを重花被花dichlamydeous flowerという。
合弁花 →
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「離弁花」の意味・わかりやすい解説

離弁花
りべんか

合弁花に対する語で、離弁花冠をもった花をいう。離弁花では花弁が離生しており、進化のうえからは合弁花よりも低い段階とされ、離弁花類Apopetalae, Choripetalaeまたは古生花被(かひ)類Archichlamydeaeのもっとも重要な特徴である。

[田村道夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「離弁花」の意味・わかりやすい解説

離弁花【りべんか】

被子植物双子葉類のうち,花弁が互いに離れているものの総称(パンジー,サクラ,アネモネなど)であるが,花弁の欠けているもの(ヤナギドクダミなど)や,花弁の融合を起こしているもの(ツバキなど)も含まれる。→合弁花
→関連項目双子葉植物

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android