雑税(読み)ザツゼイ(英語表記)za-shui; tsa-shui

デジタル大辞泉 「雑税」の意味・読み・例文・類語

ざつ‐ぜい【雑税】

基本的な租税以外の種々の税。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「雑税」の意味・読み・例文・類語

ざつ‐ぜい【雑税】

〘名〙 基本的な租税以外の税。種々雑多の税。令制では租庸調以外の出挙稲(すいことう)義倉など。中世以降は公事(くじ)、公用所役などと呼ばれる多岐にわたる税があった。
令義解(718)賦役「凡調物及地租雑税。〈謂。出挙稲及義倉等。是也〉」
開化入口(1873‐74)〈横河秋濤〉三「雑税(ザツゼイ)の取立から年貢世話」 〔南史‐宋武帝紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雑税」の意味・わかりやすい解説

雑税
ざつぜい
za-shui; tsa-shui

中国における正税以外の税。『六部成語』に,正税を注解して,「地丁および海陸各関で徴するところは皆正税といい,その余はすべて雑税となす」とみえる。起源は漢代にみえるが,顕著となったのは唐中期以降で,除陌 (じょはく) 銭,間架銭が有名。五代,宋では正税に付随して徴するので沿徴,沿納ともいわれ,また雑変の賦も本来雑税である。農民農器の自鋳を認めるかわりに課税する農器銭,運搬途中の減り米を加徴する耗 (雀鼠耗〈じゃくそこう〉) ,その他牛皮銭,義倉銭,橋道銭,進際銭など種々雑多であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「雑税」の読み・字形・画数・意味

【雑税】ざつぜい

諸税。

字通「雑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android