集塵機(読み)しゅうじんき

精選版 日本国語大辞典 「集塵機」の意味・読み・例文・類語

しゅうじん‐き シフヂン‥【集塵機】

〘名〙 気体中に浮遊する固体や液体の微粒子を集めてとり除く装置。化学工業などでガスの清浄やガス中の有効成分の捕集、煙突から出る煤煙の中の有害な成分の除去などに用いる。水洗式、濾過式、電気式などの方法がある。集塵装置。〔電気工学ポケットブック(1928)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「集塵機」の意味・読み・例文・類語

しゅうじん‐き〔シフヂン‐〕【集×塵機】

気体中に浮遊する粉塵などを集めて取り除く装置。サイクロンなど機械式のものと静電気を利用するものとがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android