雄弁術(読み)ゆうべんじゅつ(英語表記)oratory

翻訳|oratory

精選版 日本国語大辞典 「雄弁術」の意味・読み・例文・類語

ゆうべん‐じゅつ【雄弁術】

〘名〙 自分意見思想などを、公衆の前で明確に印象的に発表する話術
流言蜚語(1937)〈清水幾太郎〉二「古代中世の人々が雄辯術といふものを極めて高く評価してをったこと」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雄弁術」の意味・わかりやすい解説

雄弁術
ゆうべんじゅつ
oratory

古代ギリシア・ローマで発達した演説技法。その理論的体系的研究を修辞学という。法廷と民会で陪審員民衆を説得する必要から,前5~4世紀の民主政の時代にアテネで,シチリア島のギリシア植民地に芽生えた修辞学やソフィストの対話術の影響のもとに急速に発達して,イソクラテスデモステネス頂点とするいわゆるアッチカ大雄弁家を輩出,ギリシア散文の発達に貢献し,高等教育の最重要科目に指定された。ローマでも同じ理由から共和政時代に発達し,大カトーグラックス兄弟など大雄弁家が続出,キケロにいたって頂点に達したが,共和政崩壊後は単なる修辞に堕した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「雄弁術」の意味・わかりやすい解説

雄弁術 (ゆうべんじゅつ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の雄弁術の言及

【レトリック】より

…当時のいわゆる古代ギリシア的民主制にふさわしい,集会の場における,おもに評議や裁判のための説得の術である。したがって,古代的な意味でのレトリックは,今日,たいてい〈弁論術〉ないし〈雄弁術〉,〈演説法〉と訳される。古代の多くの学術と同様に,弁論術もまたギリシア文化圏からローマ文化圏へ移植され,その名称は〈オラトリアoratoria〉と訳された。…

※「雄弁術」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android