精選版 日本国語大辞典 「隻」の意味・読み・例文・類語
せき【隻】
〘接尾〙
① 対(つい)になっているものの片方を数えるのに用いる。〔後漢書‐方術伝上・王喬〕
② 魚・鳥・船・矢などを数えるのに用いる。
※続日本紀‐天平一二年(740)九月戊申「着二箭二隻一逃二竄野裏一」
※三国伝記(1407‐46頃か)一〇「中比伊豆の三嶋の大明神之社頭に、鶏多く有りける中に、盲鶏一隻(セキ)あり」 〔春秋公羊伝‐僖公三三年〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報