普及版 字通 「隻(漢字)」の読み・字形・画数・意味
隻
常用漢字 10画
[字訓] ひとつ
[説文解字]

[字形] 会意
隹(すい)+



[訓義]
1. とり一羽。
2. かたわれ、かたかた。
3. ひとつ、ひとり。
4. ものを数えるときの助数詞。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕隻 ヒトリ・カクル・カタキナシ・ヒトツ・ツガヒ
[語系]
隻・炙tjyakは同声。両語の間に関係があるかもしれない。小鳥はおおむね鳥炙きとして用いる。
[熟語]
隻影▶・隻眼▶・隻騎▶・隻脚▶・隻句▶・隻剣▶・隻言▶・隻語▶・隻

[下接語]
一隻・影隻
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報