隠田(おんでん)(読み)おんでん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「隠田(おんでん)」の意味・わかりやすい解説

隠田(おんでん)
おんでん

「かくしだ」ともいい、隠地(おんち)、隠没田(おんぼつでん)、院田(いんでん)、忍田(しのびた)などともいう。畑の場合は隠畑(かくしばた)という。農民が隠れて耕作し、租税を納めず作取りをする田畑のこと。古くは律令(りつりょう)時代からみられ、絶戸の田や死亡者の田、新規開発の土地を隠田にする例があり、政府は巡察使を派遣し、密告を奨励して摘発に努めた。中世になっても荘園(しょうえん)などで広くみられ、鎌倉幕府も発見しだい没収した。戦国時代から江戸時代にかけて、戦いに敗れた落武者などによって、隠田村として開発される例もあり、太閤(たいこう)検地や江戸時代の検地では、その摘発が一つの目的であった。江戸時代には、発見しだい没収し、磔(はりつけ)や追放に処し、村役人も処罰したが、根絶できなかった。

[上杉允彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android