除川村(読み)よけがわむら

日本歴史地名大系 「除川村」の解説

除川村
よけがわむら

[現在地名]板倉町除川

渡良瀬川右岸にあり、東は旧渡良瀬川を隔てて底谷そこや(現栃木県下都賀郡藤岡町)、西は西岡にしおか村。南の低地はかつて渡良瀬川の流路であったと思われる。除川村開発録(飯塚文書)によれば、村の開発は天正年中(一五七三―九二)総州浪人が居住したのが始まりで、同一八年に宇都宮藩検地を受けたという。開村以来、全国各地の浪人たちが次次入村定着していった様子がうかがわれる。延宝六年(一六七八)写の天正一八年の下野国安蘇郡除川村検地帳(同文書)によると村高一三六石三斗余・田畑反別二〇町七反余、家数一三で、宇都宮藩領であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android