除去(読み)じょきょ

精選版 日本国語大辞典 「除去」の意味・読み・例文・類語

じょ‐きょ ヂョ‥【除去】

〙 とりのぞくこと。
※正法眼蔵(1231‐53)受戒「三宝を礼拝し尊宿を礼拝し諸障を除去し」
※星のない街路(1958)〈北杜夫〉「国境はかなりの間隔をあけて樹がきられ建物が除去されている」 〔墨子‐兼愛中〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「除去」の意味・読み・例文・類語

じょ‐きょ〔ヂヨ‐〕【除去】

[名](スル)じゃまなものをのぞき去ること。取りのけること。「障害物を除去する」
[類語]撤去排除削除切除駆除削る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「除去」の読み・字形・画数・意味

【除去】じよ(ぢよ)きよ

とり除く。〔墨子、備城門〕牆垣樹木は小大に壞伐して之れを除去し、~水中に立つ。

字通「除」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android