陣の座(読み)じんのざ

精選版 日本国語大辞典 「陣の座」の意味・読み・例文・類語

じん【陣】 の 座(ざ)

① 通常は左右近衛の陣の公卿座席をさす。宮中の諸儀式に参列する公卿は本来宜陽殿に着するものとされたが、しばしば仮にここに着した。平安中期以降はここで陣の定めが行なわれた。なお、まれに宜陽殿の公卿の座などをさすこともある。仗座陣頭(じんとう)陣座。陣。
※延宝版宇津保(970‐999頃)吹上下「御前には、錦の幄うちて、ぢむの座(ザ)に、文人学生など著き並みぬ」
宴席などで、どっしりと腰をすえて飲食する自分の座席。
洒落本・水月ものはなし(1758)上「拳酒乱酒は小田原町めくと、静に床柱の脇の柱を陣(ヂン)の座と定め」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「陣の座」の意味・読み・例文・類語

じん‐の‐ざ〔ヂン‐〕【陣の座】

左右の近衛府陣内にあって、大臣以下の公卿列座し、神事節会せちえ任官叙位などの公事くじを議した場所。陣。仗座じょうざ。陣頭。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android