限度(読み)げんど

精選版 日本国語大辞典 「限度」の意味・読み・例文・類語

げん‐ど【限度】

〘名〙 物事の程度範囲を限ること。また、これ以上、これ以外には及ぶことができないという限られた度合や境目。限り。限界。「ものには限度がある」 〔哲学字彙(1881)〕
※商法(明治三二年)(1899)一五七条「有限責任社員はの出資の価額を限度として」 〔史記‐平準書〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「限度」の意味・読み・例文・類語

げん‐ど【限度】

そこまでと限られている程度。認めうる範囲の、ぎりぎりのところ。かぎり。「我慢にも限度がある」「限度を超える」「融資限度額」
限界[用法]
[類語]限界極限リミット限り最大限手一杯目一杯頭打ち際限きわ上限下限北限ぎりぎり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「限度」の読み・字形・画数・意味

【限度】げんど

極限。限り。〔史記、平準書〕宗室大夫以下、奢侈を爭ひ、室廬輿、上に僭(せん)すること限度無し。物んにしてふるは、固(もと)より其の變なり。

字通「限」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android