阿波(徳島県)(読み)あわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「阿波(徳島県)」の意味・わかりやすい解説

阿波(徳島県)
あわ

徳島県北部、阿波郡にあった旧町名(阿波町(ちょう))。現在は阿波市の西部を占める地域。吉野川左岸に位置する。旧阿波町は、1955年(昭和30)林町、久勝(ひさかつ)町、伊沢(いさわ)村が合併して成立。2005年(平成17)吉野、土成(どなり)、市場(いちば)の3町と合併、市制施行して阿波市となった。市街地は林地区で、『和名抄(わみょうしょう)』の拝師(はやし)にあたる。吉野川の支流曽江谷(そえだに)川の扇状地の東半部を占める。稲作のほかスイカ、エンドウの栽培、畜産などが行われる。1993年には西長峰工業団地が完成した。砂礫(されき)層の侵食による奇勝「阿波の土柱」(国指定天然記念物)には夜間照明が設備され、土柱休養村センター阿波土柱の湯がある。

[高木秀樹]

『『阿波町史』(1979・阿波町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android