阿南惟幾(読み)あなみこれちか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「阿南惟幾」の意味・わかりやすい解説

阿南惟幾
あなみこれちか
(1887―1945)

陸軍軍人陸軍大臣。東京に生まれる。陸軍士官学校陸軍大学校卒業。参謀本部員、東京幼年学校長、陸軍省兵務局長などを経て日中戦争中の1938年(昭和13)11月、第一〇九師団長となり、中国山西(さんせいシャンシー)省で戦闘を指揮した。1939年10月から1941年4月まで、陸軍次官として国家総動員体制を中心とする戦時国策の策定関与した。太平洋戦争中は第一一軍司令官、第二方面軍司令官として中国大陸、北豪州で作戦を指揮し、ついで航空総監兼航空本部長となった。1945年4月、鈴木貫太郎内閣陸相として入閣、最高戦争指導会議で、「死中活を求めれば戦局好転の公算もありうる」との立場をとり本土決戦を準備し、降伏決定を遅らせた。同年(昭和20)8月15日、戦局判断を誤ったとして割腹自殺を遂げた。

[佐々木隆爾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿南惟幾」の意味・わかりやすい解説

阿南惟幾
あなみこれちか

[生]1887.2.21. 東京
[没]1945.8.15. 東京
陸軍軍人。 1918年,陸軍大学校を卒業後,侍従武官,歩兵第2連隊長,陸軍省人事局長,第 109師団長,陸軍次官などを歴任する。軍内部の派閥抗争を嫌って無派閥で通し,二・二六事件後の粛軍 (皇道派を一掃する陸軍大改造) の際には,公平さを買われて人事異動を担当した。太平洋戦争開戦後,41年第 11軍司令官,42年第2方面軍司令官,43年には大将となり,ニューギニア方面の戦線におもむく。 45年,鈴木貫太郎内閣の陸相をつとめ,ポツダム宣言受諾の是非をめぐっては,御前会議で陸軍の総意として反対を表明したが,天皇の聖断により無条件降伏と決定。玉音放送を待たず,「一死以テ大罪ヲ謝シ奉ル」との遺書を残し陸相官邸で自決した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「阿南惟幾」の意味・わかりやすい解説

阿南惟幾 (あなみこれちか)
生没年:1887-1945(明治20-昭和20)

陸軍軍人(大将)。大分県出身。陸軍士官学校(18期),陸軍大学校卒。参謀本部部員,陸軍省兵務局長などを経て,1939年に陸軍次官となり,日独伊三国同盟締結のため米内光政内閣の倒閣を画策,畑俊六陸相を辞職させて同内閣を総辞職に追い込んだ。その後,第2方面軍司令官などを経て45年4月に鈴木貫太郎内閣の陸相に就任。ポツダム宣言受諾問題では国体護持のための徹底抗戦を主張して政府内の和平派と対立した。8月15日未明に自殺。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「阿南惟幾」の意味・わかりやすい解説

阿南惟幾【あなみこれちか】

陸軍大将。大分県出身。1918年陸大卒。侍従武官,陸軍省人事局長などを経て1939年陸軍次官となり,日独伊三国同盟に反対する米内光政内閣の倒閣を画策,総辞職に追い込んだ。第2次大戦中各地野戦軍司令官を歴任,1945年4月鈴木貫太郎内閣の陸相に就任,徹底抗戦を主唱し,8月14日無条件降伏決定後,15日未明陸相官邸で割腹自殺。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿南惟幾」の解説

阿南惟幾 あなみ-これちか

1887-1945 明治-昭和時代前期の軍人。
明治20年2月21日生まれ。陸軍省人事局長,陸軍次官などを歴任。昭和18年陸軍大将となり,20年鈴木貫太郎内閣の陸相に就任。本土決戦をとなえ,ポツダム宣言の条件つき受諾を主張。昭和20年8月15日割腹自殺した。59歳。東京出身。陸軍大学校卒。
【格言など】大君の深き恵みに浴(あ)みし身は言ひ遺(の)こすべき片言もなし(辞世)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「阿南惟幾」の解説

阿南惟幾
あなみこれちか

1887.2.21~1945.8.15

昭和前期の軍人。陸軍大将。大分県出身。陸軍士官学校(18期)・陸軍大学校卒。参謀本部部員・侍従武官・陸軍省人事局長などを歴任。1939年(昭和14)陸軍次官となり,翌年の陸軍による米内内閣倒閣に関与。のち第2方面軍司令官・航空総監などをへて,45年4月鈴木貫太郎内閣に陸相として入閣,ポツダム宣言の条件付き受諾を主張した。同年8月15日自決。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android