防衛庁(読み)ぼうえいちょう

精選版 日本国語大辞典 「防衛庁」の意味・読み・例文・類語

ぼうえい‐ちょう バウヱイチャウ【防衛庁】

〘名〙 内閣府外局もと総理府の外局)の一つ。日本国の平和と独立を守り、国の安全を保持することを目的として陸上海上航空自衛隊管理運営する行政機関国務大臣である長官の下に、統合幕僚会議・陸海空幕僚監部・内部部局防衛施設庁などが置かれる。昭和二九年(一九五四保安庁発展改組してできたもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「防衛庁」の意味・読み・例文・類語

ぼうえい‐ちょう〔バウヱイチヤウ〕【防衛庁】

内閣府の外局の一で、自衛隊の管理・運営を任務とした行政機関国務大臣を長官とし、陸上・海上・航空の各幕僚監部統合幕僚会議などを置いた。付属機関防衛研究所防衛大学校など。昭和29年(1954)保安庁を改組して設置。平成19年(2007)防衛省に改組。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「防衛庁」の意味・わかりやすい解説

防衛庁【ぼうえいちょう】

陸上・海上・航空自衛隊の管理・運営およびこれに関する事務を行う内閣府(旧総理府)の外局。条約に基づく在日米軍関係の事務も行う。1952年設置の保安庁の後身で,1954年防衛庁と称する。長官には国務大臣があてられ,内閣総理大臣の指揮監督を受けた。内部部局のほか,陸上・海上・航空の各幕僚監部,統合幕僚監部などがあり,外局として防衛施設庁,付属機関として防衛研究所,防衛大学校などがあった。2007年1月,防衛省に昇格。初代大臣には久間章生が就任した。
→関連項目海上警備隊海上自衛隊調達庁統合幕僚会議防衛医科大学校防衛研修所陸上自衛隊六本木

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「防衛庁」の意味・わかりやすい解説

防衛庁
ぼうえいちょう

防衛省の前身である官庁。防衛庁設置法 (昭和 29年法律 164号) に基づき,1954年7月1日保安庁に代わって設置。日本の平和と独立を守り,国の安全を保つことを目的に,自衛隊 (陸上自衛隊海上自衛隊航空自衛隊 ) を管理・運営した。総理府外局として位置づけられてきたが,2001年の省庁再編により内閣府の外局となった。防衛庁の長は国務大臣である防衛庁長官。防衛本庁と防衛施設庁で構成された。 2007年1月防衛省に昇格。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「防衛庁」の意味・わかりやすい解説

防衛庁
ぼうえいちょう

自衛隊の管理運営および在日米軍への駐留支援を行うため1954年(昭和29)に総理府の外局として設置された国の行政機関。2001年(平成13)内閣府の外局となり、2007年には省に昇格、防衛省となった。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「防衛庁」の解説

防衛庁
ぼうえいちょう

1954年(昭和29)7月1日陸海空自衛隊の発足とともに,防衛庁設置法により総理府の外局として設置された(前身は保安庁)。日本の平和と独立を守り,国の安全を保つという目的の下,自衛隊の管理・運営および事務を行う。国務大臣である防衛庁長官の下に内局・外局(防衛施設庁)がおかれ,政務・事務を担当。自衛隊に関し,長官の補佐機関として陸海空自衛隊の各幕僚監部,同各幕僚長・議長からなる統合幕僚会議がある。付属機関として防衛大学校・防衛医科大学校・防衛研究所など。2007年(平成19)防衛省に昇格。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「防衛庁」の解説

防衛庁
ぼうえいちょう

自衛隊を管理・運営する官庁
防衛庁設置法に基づき,1954年7月設置。長官は国務大臣で,陸・海・空の3自衛隊を統轄する。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android