防衛大綱(読み)ボウエイタイコウ

デジタル大辞泉 「防衛大綱」の意味・読み・例文・類語

ぼうえい‐たいこう〔バウヱイタイカウ〕【防衛大綱】

《「防衛計画の大綱」の略称》日本の防衛力のあり方、具体的な整備目標などについての基本方針内閣安全保障会議などの検討を経て閣議で決定する。第1次大綱は昭和51年(1976)に決定、平成7年(1995)に見直し。その後の国際情勢の変化により平成16年(2004)に改定従来専守防衛に、大規模な災害等各種の事態への対応、より安定した安全保障環境の構築が加わった。平成22年(2010)の改定では、中国の海洋進出や国際テロなどの事態に機動的に対応できる動的防衛力構築の方針が示された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android