闌更(読み)らんこう

精選版 日本国語大辞典 「闌更」の意味・読み・例文・類語

らんこう ランカウ【闌更】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「闌更」の意味・読み・例文・類語

らんこう〔ランカウ〕【闌更】

高桑闌更たかくわらんこう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「闌更」の意味・わかりやすい解説

闌更
らんこう
(1726―1798)

江戸中期の俳人高桑(たかくわ)氏。本名忠保または正保。初号蘭皐(らんこう)。別号二夜庵(にやあん)、半化房、芭蕉(ばしょう)堂など。加賀金沢(石川県金沢市)の商家に生まれたが、俳諧(はいかい)を希因に学び、そのため家職を捨てた。初め金沢に住んだが、晩年は京都に移住、東山高台寺の近くに芭蕉堂を営む。芭蕉の高雅を敬慕し、世人の関心を元禄(げんろく)俳壇に向けさせ、芭蕉関係の俳書を翻刻、注釈するなど功績をあげた。また、二条家から俳諧中興花(はな)の本(もと)宗匠を許された。俳風は温和高雅。門下から梅室(ばいしつ)、蒼虬(そうきゅう)、何丸(なにまる)らが輩出した。『有(あり)の儘(まま)』(1769)、『落葉考』(1771)など、編著も多い。寛政(かんせい)10年5月3日没。

[松尾勝郎]

 枯蘆(かれあし)の日に日に折れて流れけり

『大河寥々著『高桑闌更』(『俳句講座3 俳人評伝 下』所収・1959・明治書院)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「闌更」の意味・わかりやすい解説

闌更 (らんこう)
生没年:1726-98(享保11-寛政10)

江戸中期の俳人。姓は高桑,名は正保または忠保。初号は蘭皐(らんこう)。別号に李桃亭,二夜庵,南無庵,半化房,芭蕉堂など。金沢の商家に生まれたが,家業を捨てて俳諧に専念した。俳諧は希因に学んだが,当時流行していた美濃派伊勢派の俳諧にあきたらず,蕉風に復帰しようとした。ただし,美濃派,伊勢派などを全面的に否定するような立場はとらず,それらの祖の支考乙由には敬意を持ち続けた。晩年には京都に住み,東山下の高台寺のほとりに芭蕉堂を営んだ。作風はおだやかでしみじみとした味わいを持つが,やや平板におちいったものもある。編著に《有の儘(ありのまま)》《落葉考》《花供養》など,句集に《半化坊発句集》がある。〈枯芦(かれあし)の日に日に折れて流れけり〉(《半化坊発句集》)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「闌更」の解説

闌更 らんこう

高桑闌更(たかくわ-らんこう)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「闌更」の意味・わかりやすい解説

闌更
らんこう

高桑闌更」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android