閹官(読み)えんかん

精選版 日本国語大辞典 「閹官」の意味・読み・例文・類語

えん‐かん ‥クヮン【閹官】

〘名〙 (「閹」は「覆い閉ざす」で、宮刑によって精気の閉ざされたの意) 東洋諸国、特に中国で、後宮に仕えた去勢された官吏。宦官(かんがん)。〔和英語林集成(再版)(1872)〕
※心頭語(1900‐01)〈森鴎外〉貴人「大官と、権変作略あるものは、閹官(エンクヮン)婦寺と択むことなし」 〔義山雑纂‐虚度〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「閹官」の読み・字形・画数・意味

【閹官】えんかん(くわん)

宦官。〔後漢書党錮、巴粛伝〕竇武等と、閹官を誅せんことを謀り、ふ。肅も亦た黨に坐して禁錮せらる。

字通「閹」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル大辞泉 「閹官」の意味・読み・例文・類語

えん‐かん〔‐クワン〕【×閹官】

宦官かんがん」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

特別抗告

(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...

特別抗告の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android