間接民主制(読み)かんせつみんしゅせい(英語表記)indirect democracy

精選版 日本国語大辞典 「間接民主制」の意味・読み・例文・類語

かんせつ‐みんしゅせい【間接民主制】

〘名〙 国民によって選ばれた代表者を通じて間接的にその意思実現をはかる民主制形態。その具体的形態が議会政治代表民主制。⇔直接民主制

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「間接民主制」の意味・読み・例文・類語

かんせつ‐みんしゅせい【間接民主制】

国民が代表者を選挙し、その代表者を通じて間接に政治に参加する制度。代表民主制。→直接民主制

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「間接民主制」の意味・わかりやすい解説

間接民主制
かんせつみんしゅせい
indirect democracy

国民が代表者を選出し、政治を委託するという方法で行われる政治制度、または政治運営の方式。全成員が参加して討議・決定する直接民主制や一人の支配者が政治を行う君主制独裁に対する語。代表民主制、代議制ともいい、現代の各国における議会制統治が典型例。戦後の日本国憲法も代表民主制の立場をとり、戦前のような天皇制統治を否定している。

 古代ギリシアの都市国家のように小規模な政治共同体においては直接民主制は実施可能であったが、領土の規模が著しく拡大し、そこに住む人口も数百万、数千万人を超える近代国家が登場すると、もはや政治支配の方式としては直接民主制は不可能となる。そこでイギリスをはじめとする近代国家が登場すると議会制統治が採用され、そのため今日では間接民主制イコール議会制統治とまで考えられるようになった。しかし、議会制統治とは質的に異なる政治運営としての民主集中制をとる中国や北朝鮮においても、国権の最高機関である全国人民代表大会や最高人民会議は、形式的には代表民主制とよべないことはないから、この代表民主制、間接民主制は現代政治制度の至る所で広範に採用されているといえよう。

 ところで、議会政治は、専断的・恣意(しい)的な君主支配よりも進んだ政治形態ではあったが、19世紀末ころまではほとんどの国において制限選挙制がとられていたから、その少数支配的性格が批判された。ルソーの、イギリス人たちは選挙のときだけ自由であるがそれ以外のときは奴隷状態にあるという指摘は、初期議会の欠陥を鋭くついたものといえよう。こうして全国民の意志を可能な限り反映させ、それによって間接民主制の実質を保障しようという努力が続けられ、第二次世界大戦後までにほとんどの国々で普通選挙制が実現された。しかし、今日のように巨大で複雑な国家・社会においては、多種多様な国民の意志や利害をすべて統治機関に吸収し、あるいは四つか五つの政党を通じて反映させることは困難である。そこで国政レベルや地方政治のレベルにおいて国民の意志を随時反映できるように、直接民主制を併用し間接民主制の不備を補うくふうがなされている。しかし、間接民主制の下における正しい政治運用の問題は、基本的には国民の政治意識の高揚と、身近な日常生活と関係する事柄を解決するための市民運動や住民運動などの活性化によって保障されるであろう。

[田中 浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「間接民主制」の意味・わかりやすい解説

間接民主制
かんせつみんしゅせい
indirect democracy

民主制の一種で,国民が代表者を選出して一定期間権力を信託しそれを通じて間接的に国政を運営する政治制度。代表民主制とか代議制 representative governmentともいい,直接民主制に相対する。近代国家は広い領土と多くの人口をもち,したがって複雑多様な利害関係を内包することから,直接民主制は技術的に困難であり,また理性的契機を導入し,かつ国民の統合機能を確保する必要が生じ,これにより代表民主制が広く採用されることとなった。代表民主制が実際上機能するには,国民の間に一定度の同質性が存在することが必要で,民族,階級,宗教などの対立が強すぎるところでは困難である。日本国憲法は,間接民主制に立つことを明らかにするが (前文1段,41,43条) ,同時に,代表民主制の欠点ないし限界を補完する趣旨から直接民主制的要素も部分的に取入れている。また,日本国憲法の柱の一つをなす地方自治の制度も,国政レベルにおける間接民主制を補完する意味をもっていることが看過されてはならない。 (→代表 , 人民投票 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「間接民主制」の意味・わかりやすい解説

間接民主制【かんせつみんしゅせい】

代議制

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の間接民主制の言及

【代議制】より

…国民がみずから選んだ代表者の組織する機関,すなわち議会を通じて,間接的にその意思を国家意思の決定と執行に反映させる統治形態。間接民主制とも呼ばれ,直接民主制に対立する。民主制を全人民による主体的で自発的な秩序形成とみる限り,民主制と代議制とは両立しえない。…

【直接民主制】より

…有権者である国民ないし住民がみずから直接に政治決定をおこなう制度であり,国民ないし住民は政治決定をおこなう代表機関の構成員を選挙することをとおして政治決定に間接的に参加するにすぎない間接民主制indirect democracy,ないし代表民主制representative democracyと対置される概念である。 直接民主制には,直接民主政治と直接立法制という2種類のものがある。…

【民主制】より

…アメリカで普遍的政治原理として発達した民主制は,しだいに西欧諸国にも普及していった。しかし,古代ギリシアの都市国家にみられた直接民主制はその政治的規模からして不可能であり,みずからの代表を議会に送ることをとおして間接的に政治参加する間接民主制となった。そして,それは選ばれた少数者による支配の形態を不可避なものとした。…

※「間接民主制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android