長門勇(読み)ながといさむ

百科事典マイペディア 「長門勇」の意味・わかりやすい解説

長門勇【ながといさむ】

俳優。岡山県生れ。本名平賀湧(いさむ)。高校を中退し,1949年にコメディアンを目指して上京浅草のロック座・フランス座などの劇場渥美清らと修業を重ねたのち,テレビ界へ進んだ。1963年に五社英雄演出によるテレビ時代劇《三匹の侍》で平幹二朗(ひらみきじろう)・丹波哲郎とともに主演の浪人役を演じ,そのキャラクターはユーモラスな岡山弁を話す槍の達人であった。その後もテレビ《スチャラカ社員》での岡山弁のセリフ〈おえりゃあせんのう〉(〈駄目だなぁ〉の意)が流行語となり,映画や舞台でも活躍し,後年名脇役としての評価が高かった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長門勇」の解説

長門勇 ながと-いさむ

1932-2013 昭和後期-平成時代の俳優。
昭和7年1月1日生まれ。昭和24年高校を中退,岡山県倉敷の劇場に出演中の高尾光子一座にくわわる。のち東京浅草小劇場などでストリップの幕間コントに出演。38年テレビ「三匹の侍」で人気をえる。舞台「春の坂道」,テレビ「赤穂浪士」,映画「道場破り」などで活躍。平成25年6月4日死去。81歳。岡山県出身。本名は平賀湧。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android