長道(読み)ながみち

精選版 日本国語大辞典 「長道」の意味・読み・例文・類語

なが‐みち【長道】

〘名〙
① 長く続いている道。遠くはるかな道。ながじ。
※深窓秘抄(室町中頃か)秋「もちづきのこまひきわたす音すなりせたのながみちはしもとどろに〈平兼盛〉」
② 長い道のり。遠い行程。長途。ながじ。
牛部屋の臭ひ(1916)〈正宗白鳥〉三「お前の足が長途(ナガミチ)が踏めるくらゐなら」

ながみち【長道】

江戸時代刀工会津の人。三善氏通称藤四郎。初め道長といい、万治元年(一六五八)陸奥大掾を受領して長道と改める。一説大坂の刀工、津田助広に学んだというが、作風江戸長曾禰虎徹や法城寺一門に近い。寛永一〇~貞享二年(一六三三‐八五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「長道」の意味・読み・例文・類語

ながみち【長道】

[1633~1685]江戸前期の刀工。会津の人。通称、藤四郎。初め三好道長と称したが、陸奥大掾むつのだいじょうを受領して三善長道と改名

なが‐みち【長道/長路】

長く続く道。また、長い道のり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「長道」の解説

長道
ながみち

[現在地名]中区上前津かみまえづ一丁目・大須おおす三丁目

長道筋から北へ一丁を町域とする。泰昌寺門前たいしようじもんぜん春日かすがの筋ともいう(尾張志)。一時は上前津町に属したが、明治一一年(一八七八)春日町となった(名古屋市史)。泰昌寺は、長道筋の北側にあった寺院。松寿山または寿楽山と号し、臨済宗。貞享二年(一六八五)政秀せいしゆう寺の微源または徹源が美濃国武儀むぎ大矢田おおやだ(現岐阜県)道樹どうじゆ寺の塔頭廃寺となっていた西にしの庵を当地に移転し寺号を改名(尾張志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

普及版 字通 「長道」の読み・字形・画数・意味

【長道】ちようどう(ちやうだう)

大道。〔詩、魯頌、水〕彼の長に順(したが)ひ 此の群醜淮夷)を屈せしむ

字通「長」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android