長谷川昇(読み)はせがわのぼる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「長谷川昇」の意味・わかりやすい解説

長谷川昇
はせがわのぼる
(1886―1973)

洋画家。福島県会津若松生まれ。北海道で祖父母に養育され、1905年(明治38)東京美術学校西洋画科に入学。在学中第2回文展に初入選、10年に卒業し、第4回文展に『白粉(おしろい)』が入選、褒状を受ける。翌年渡仏し、15年(大正4)帰国して日本美術院洋画部同人となる。21年再度渡仏するが、翌年帰国して春陽会創立参加、裸婦像や人物像を発表した。38年(昭和13)春陽会を退会し、41年文展審査員となり、以後、文展、日展に出品。57年(昭和32)日本芸術院会員となる。晩年は、油絵による歌舞伎(かぶき)役者絵文楽(ぶんらく)人形絵に情熱を傾けた。

[小倉忠夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長谷川昇」の解説

長谷川昇 はせがわ-のぼる

1886-1973 大正-昭和時代の洋画家。
明治19年5月11日生まれ。黒田清輝師事。明治44年フランスにわたり,ルノワールらに傾倒。大正11年春陽会の創立に参加,のち新文展,日展に出品。晩年はユニークな歌舞伎役者絵をかいた。昭和32年芸術院会員。昭和48年8月26日死去。87歳。福島県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android