長生(読み)ちょうせい

精選版 日本国語大辞典 「長生」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐せい チャウ‥【長生】

[1] 〘名〙 長生きをすること。長命
※三教指帰(797頃)中「説汝以長生之奇密」 〔荘子‐在宥〕
[2] 千葉県の中東部の郡。九十久里浜平野の南部を占め、太平洋に面する。明治三〇年(一八九七長柄(ながら)郡と上埴生(かみはぶ)郡が合併して成立

なが‐いき【長生】

〘名〙 長く生きること。長命。長寿。
※観智院本三宝絵(984)中「ながいきして人ににくまれむよりは」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「長生」の解説

ちょうせい【長生】

京都の日本酒。蔵元の「岡野酒造場」は慶応2年(1866)創業所在地は福知山市野花。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

デジタル大辞泉 「長生」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐せい〔チヤウ‐〕【長生】

[名](スル)長生きをすること。長命。
[類語]長寿長命長生き延命

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「長生」の読み・字形・画数・意味

【長生】ちよう(ちやう)せい

長命。〔荘子、在宥〕女(なんぢ)の形を勞すること无(なか)れ。女のを搖がすこと无れ。乃ち以て長生すべし。

字通「長」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典内の長生の言及

【チャンスン】より

…朝鮮の村里や寺院の入口に立っている木偶(あるいは石)の神像。漢字では長栍,長生,長承,将丞などと表記される。長生標ともいう。…

※「長生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android