(読み)しょう

精選版 日本国語大辞典 「鍾」の意味・読み・例文・類語

しょう【鍾】

〘名〙
中国春秋戦国時代容量単位。一鍾は六斛(こく)四斗(約五一・二リットル)。
史記抄(1477)一九「一鍾は六斛四斗ぞ。釜十を為鍾ぞ」
② 酒を貯える器。さかつぼ。〔孔叢子儒服
法隆寺伽藍縁起并流記資財帳‐天平一九年(747)「合鍾弐口」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「鍾」の意味・読み・例文・類語

しょう【鍾】[漢字項目]

[音]ショウ(漢) [訓]あつめる
あつまる。あつめる。「鍾愛
かね。つりがね。「鍾乳洞

しょう【×鍾】

中国、漢代に用いられた酒壺さかつぼ。青銅製で、横断面が丸いもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android