鋳塊(読み)チュウカイ

デジタル大辞泉 「鋳塊」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐かい〔チウクワイ〕【鋳塊】

インゴット

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鋳塊」の意味・わかりやすい解説

鋳塊
ちゅうかい

転炉や電気炉で精錬した溶鋼を取鍋(とりべ)に受け、温度調節、成分調整および脱酸後に鋳造し、凝固させた塊。鋼塊、インゴットingotともいい、この工程を造塊ingot makingと称する。鋳塊はその後、分塊、圧延あるいは鍛造され種々の製品となる。造塊では凝固、収縮冷却のみでなく化学反応もおこり、複雑な現象が生じるので、これらの制御が最終製品の品質に大きな影響を及ぼす。

 鋳塊は脱酸の度合いによりキルド、セミキルド、リムド、キャップドの各鋼塊に分けられる。キルド鋼は十分脱酸され、静かに凝固する。上部に大きな収縮孔をもち、歩留りが低く原価は高いが、偏析は少なく内部は健全で高級鋼に適する。リムド鋼は未脱酸で一酸化炭素の発生によるリミングアクションがおこり、比較的純粋な外殻(リムrim)ができ、鋳肌(いはだ)がきわめてきれいで薄板に適する。歩留りがよく原価が安い。セミキルド鋼、キャップド鋼はキルド鋼、リムド鋼の欠点を補うべく考えられたものである。鋳型は鋼材種類に応じて下広か上広の扁平(へんぺい)型、角型、菊型がある。注入方法には上注と注入管、湯道を設けた下注がある。下注は注入速度が遅く原価が高いが、鋳塊の品質はよく高級鋼に適する。近年造塊工程は特殊鋼や大形鍛造品の鋳塊を除き、作業環境、歩留り、省エネルギー省力化などの観点から工程を省略し、直接、溶鋼より鋳片をつくる連続鋳造にとってかわられている。

[井口泰孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「鋳塊」の意味・わかりやすい解説

鋳塊 (ちゅうかい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鋳塊」の意味・わかりやすい解説

鋳塊
ちゅうかい

インゴット」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鋳塊の言及

【インゴット】より

…狭義の〈鋳物shaped casting〉のように直接製品の形状を得るのではなく,製錬された金属をのちに圧延,鍛造などの加工や再溶解を行う目的で,目的に適した大きさ,形状に鋳造した金属塊のこと。鋳塊ともいい,金属が鉄鋼の場合には鋼塊ともいう。近代の金属製錬においては,ほとんどの金属が鉱石から液体金属として取り出されるから,一度インゴットに鋳込まなければならない。…

※「鋳塊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android