鉄砲改(読み)てっぽうあらため

精選版 日本国語大辞典 「鉄砲改」の意味・読み・例文・類語

てっぽう‐あらため テッパウ‥【鉄砲改】

〘名〙 江戸幕府職名一つ。関東八か国の民間鉄砲を検査した者。貞享四年(一六八七)に新しく設けられ、享保四年(一七一九)に大目付兼職となった。
島根のすさみ‐天保一一年(1840)六月一七日「鉄砲改ありしは〈略〉裏番所也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「鉄砲改」の意味・読み・例文・類語

てっぽう‐あらため〔テツパウ‐〕【鉄砲改】

江戸幕府の職名。関八州内の庶民が所持している鉄砲を監視・検査したもの。貞享4年(1687)設置、享保4年(1719)大目付兼役となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の鉄砲改の言及

【作事奉行】より

…1712年(正徳2)の小普請奉行解任後,しばらくその職務を兼帯したが,17年(享保2)小普請奉行が再置され,翌年江戸城内外,御府内の幕府管下の建造物を小普請奉行方と分割,作事奉行方は本丸・西丸の表向,櫓,内郭・外郭の門塀,寛永寺諸堂社等を管掌することになった。このほかに切支丹宗門改,鉄砲改等の職務を兼ねた。人数ははじめ2~3名,のち2名に固定した。…

※「鉄砲改」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android