鉄柱[鉱山用](読み)てっちゅう[こうざんよう](英語表記)steel prop

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鉄柱[鉱山用]」の意味・わかりやすい解説

鉄柱[鉱山用]
てっちゅう[こうざんよう]
steel prop

主として炭鉱切羽においてカッペ (切羽天井を支える金属性の梁) と組合せて使用される鋼製の支柱。上柱と下柱の2つの部分より成り,上柱が下柱のなかにはめ込みになる構造をもつ。上柱を伸ばして天盤を支持するが,支持力を与える機構によって摩擦鉄柱水圧鉄柱に区別される。前者は上下柱をボックス部のコッタで締めつけ,その摩擦抵抗により支持力を与えるが,後者は上柱の伸縮盤圧の支持に水圧を利用するようになっている。盤圧を受けた場合の上柱の降縮の仕方により,直線型,ゼルボ型,フォーゲル型,降縮初荷重型に大別される。水圧鉄柱は降縮初荷重型で,自走支保 (→坑内支保 ) にも用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android