鈴木 東民(読み)スズキ トウミン

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「鈴木 東民」の解説

鈴木 東民
スズキ トウミン


肩書
元・釜石市長,元・読売新聞編集局長

生年月日
明治28年6月25日

出生地
東京

出身地
岩手県釜石市

学歴
東京帝大経済学部〔大正13年〕卒

経歴
家は代々岩手県気仙郡唐丹村字川目(現・釜石市)で医業を営む。遠野中学、旧制二高を経て、東京帝大では吉野作造博士の薫陶を受け、新人会・帝大新聞で活躍。大正13年帝大卒業後、大阪朝日新聞京都支局に入り、社会部記者となる。昭和4年日本電報通信社(現・電通)のドイツ特派員を経て、10年読売新聞に迎えられ、外報部長、論説委員歴任。この間、日本軍閥の侵略戦争に反対するとともに反ナチの論陳を張り、戦後、新聞界を賑わした読売争議を闘争委員長として指導した。争議解決後、編集局長兼論説主幹。23年共産党に入党するが、2年後に脱党。その後岩手県知事選、衆院選などに出馬するが落選し、30年5月釜石市長に当選、3期12年間市長をつとめる。公害阻止のため釜鉄とたたかい、42年市長選に敗れて釜石を追われた。著書に「ナチスの国を見る」など。

没年月日
昭和54年12月14日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「鈴木 東民」の解説

鈴木 東民
スズキ トウミン

昭和期のジャーナリスト 元・釜石市長;元・読売新聞編集局長。



生年
明治28(1895)年6月25日

没年
昭和54(1979)年12月14日

出生地
東京

出身地
岩手県釜石市

学歴〔年〕
東京帝大経済学部〔大正13年〕卒

経歴
家は代々岩手県気仙郡唐丹村字川目(現・釜石市)で医業を営む。遠野中学、旧制二高を経て、東京帝大では吉野作造博士の薫陶を受け、新人会・帝大新聞で活躍。大正13年帝大卒業後、大阪朝日新聞京都支局に入り、社会部記者となる。昭和4年日本電報通信社(現・電通)のドイツ特派員を経て、10年読売新聞に迎えられ、外報部長、論説委員を歴任。この間、日本軍閥の侵略戦争に反対するとともに反ナチの論陳を張り、戦後、新聞界を賑わした読売争議を闘争委員長として指導した。争議解決後、編集局長兼論説主幹。23年共産党に入党するが、2年後に脱党。その後岩手県知事選、衆院選などに出馬するが落選し、30年5月釜石市長に当選、3期12年間市長をつとめる。公害阻止のため釜鉄とたたかい、42年市長選に敗れて釜石を追われた。著書に「ナチスの国を見る」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「鈴木 東民」の解説

鈴木 東民 (すずき とうみん)

生年月日:1895年6月25日
昭和時代のジャーナリスト。釜石市長;読売新聞編集局長
1979年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android