釣縄(読み)つりなわ

精選版 日本国語大辞典 「釣縄」の意味・読み・例文・類語

つり‐なわ ‥なは【釣縄】

〘名〙
① 物をつるすのに用いる縄。
太平記(14C後)三「城の中より四方の屏の釣縄(ツリナハ)一度に切て落したりける間」
② 魚を釣る時に使う縄。先に釣り針をつけて仕掛ける。
古今(905‐914)恋一・五一〇「いせの海のあまのつりなはうちはへてくるしとのみや思ひわたらん〈よみ人しらず〉」
船具の一つ。水中のものを引き上げる時に使うもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「釣縄」の意味・読み・例文・類語

つり‐なわ〔‐なは〕【釣(り)縄/×吊り縄】

物をつるすのに用いる縄。
「城のうちより、四方の屏の―を一度に切って落したりける間」〈太平記・三〉
魚を釣るために、釣り針をつけて川や海の中に長く伸ばしておく縄。
伊勢の海のあまの―打ちはへて苦しとのみや思ひわたらむ」〈古今・恋一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android