金鶏・金雞・錦鶏・錦雞(読み)きんけい

精選版 日本国語大辞典 「金鶏・金雞・錦鶏・錦雞」の意味・読み・例文・類語

きん‐けい【金鶏・金雞・錦鶏・錦雞】

[1] 〘名〙
① (金鶏・金雞) 金鶏星(きんけいせい)の中にすむという想像上の鶏。この鶏がまず鳴いて暁を報じ、天下の鶏がこれに応じて鳴くという。転じて、暁に鳴く鶏。あけのとり。金鶏鳥。
※太平記(14C後)一七「金鶏(キンケイ)三たび唱へて、雪より白む山の端に、横雲漸く引き渡りければ」 〔祖庭事苑‐懐禅師前録・金鶏〕
② (金鶏・金雞) 禅宗の祖、「達磨」をたとえていう。〔景徳伝燈録‐六〕
③ (錦鶏・錦雞) キジ科の鳥。全長雄約一〇五、雌約六五センチメートル。雄の尾長約七五センチメートル。羽毛、形態ともにキジに似て、雄の羽はきわめて美しい。雄は頭頂に黄金色の羽冠を戴き、えりは橙色の地に青黒色のしま模様の飾り羽があり、扇状に広げる。体の下面は赤く、腰は黄色、尾は褐色の地に淡色斑点がある。雌はやや小さく、全身褐色で暗褐色の斑紋がある。中国西南部の山地原産で、世界各地で飼育。日本では江戸時代から飼われる。にしきどり。金鶏鳥。〔日葡辞書(1603‐04)〕
※滑稽本・風来六部集(1780)放屁論後編「孔雀・錦鶏(キンケイ)鸚哥(いんこ)の類、高金出して、弄ども」 〔桂海虞衡志‐禽志〕
[2] (金鶏)(原題Zolotoj Petušok) オペラ。リムスキー‐コルサコフ作。プロローグエピローグつきで三幕。プーシキンの幻想的物語を素材とし、内容が帝政ロシアを批判したものとして上演が禁止され、作者の死後一九〇九年に初演

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android