金輪(読み)こんりん

精選版 日本国語大辞典 「金輪」の意味・読み・例文・類語

こん‐りん【金輪】

(「こん」は「金」の呉音)
[1] 〘名〙 仏語
仏教の世界観で地下にあって大地を支える三輪の一つ。風輪水輪の上にあるもの。この上に九山、八海、須彌四州(しゅみししゅう)があるという。地輪。金剛輪。
源平盛衰記(14C前)五「三観之隙、必専金輪之久転」 〔倶舎論‐一一〕
② 「こんりんほう(金輪宝)」の略。〔雑譬喩経〕
古今著聞集(1254)二「是非愚身戒徳、金輪御信力所為也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「金輪」の意味・読み・例文・類語

こん‐りん【金輪】

仏語。
三輪四輪の一。水輪上位にあり、この上に九山八海くせんはっかいを支える。地輪。
《「金輪宝」の略》金輪王のもつ七宝の一。その王の前にあり、金輪王を善導するという。
金輪王」の略。

かな‐わ【金輪/鉄輪】

金属製の輪。
足のある、鉄製の輪。五徳ごとく
鉄製の車輪
「やがて母と兄は下に待っているくるまに乗って…―の音を鳴らして去った」〈漱石行人
紋所の名。輪形をいくつか取り合わせたもの。三つ組金輪・五つ金輪など。
[補説]曲名別項。→鉄輪

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の金輪の言及

【火鉢】より

…このほか籐製などもある。火鉢の付属品として火箸,灰ならし,五徳(ごとく)(炭火の上に置いて鉄瓶などをかける脚付きの輪,古くは金輪(かなわ)といった)が使われる。 火鉢は和風住宅の暖房器具を代表するものといえる。…

※「金輪」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android