金属転位論(読み)きんぞくてんいろん(英語表記)dislocation theory of metal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金属転位論」の意味・わかりやすい解説

金属転位論
きんぞくてんいろん
dislocation theory of metal

金属の塑性変形,加工硬化,降伏現象,結晶成長などの諸物性を,転位論の立場から解明する学問領域。 1920年代の A. A.グリフィスの理論に示唆され,30年代 G. I.テーラー,E.オローワン,M.ポラニらによって基本概念が提出され,以後非常な進展をみた。転位の動きだけでなく,その交切相互作用による原子空孔積層欠陥,不動転位の形成,ひげ結晶生成,G-P帯形成による時効効果,金属の凝固相転移熱処理根本など,その理論は非常に広範にわたっている。 60年以後超高圧電子顕微鏡が開発されて以来,転位の運動を実際に観察できるようになり,従来仮説とされていた諸理論が次々に実証され,その進展はめざましいものがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android