金子金陵(読み)かねこ・きんりょう

朝日日本歴史人物事典 「金子金陵」の解説

金子金陵

没年:文化14.2.8(1817.3.25)
生年:生年不詳
江戸後期の画家旗本の大森勇三郎の家臣で,名は允圭,字は君璋,通称平太夫,日南亭と号した。画は谷文晁に学び,沈南蘋風の花鳥画を得意とした。金陵は画名より,むしろ渡辺崋山や椿椿山の師として高名。特に崋山はその著『退役願書之稿』の中で,初め白芝山なる画工に絵を習ったが,貧乏で付け届ができず破門されたこと,このため父に紹介された金陵が,格別に崋山を憐れみ弟子にしてくれたことを記している。金陵の代表作に「芙蓉白鷺図」(佐野美術館蔵)がある。<参考文献>佐野美術館『夭折の南画家展/図録

(小川知二)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金子金陵」の解説

金子金陵 かねこ-きんりょう

?-1817 江戸時代後期の画家。
谷文晁(ぶんちょう)に師事し,沈南蘋(しん-なんぴん)風の花鳥画を得意とした。渡辺崋山(かざん)の師として知られる。文化14年2月8日死去。名は允圭。字(あざな)は君璋。通称は平太夫。別号に日南亭。作品に「芙蓉白鷺(しらさぎ)図」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android