金原明善(きんぱらめいぜん)(読み)きんぱらめいぜん

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

金原明善(きんぱらめいぜん)
きんぱらめいぜん
(1832―1923)

実業家、社会事業家。遠江(とおとうみ)国(静岡県)長上郡安間(あんま)村(現、浜松市東区安間町)に久平(大地主、浜松藩代官)の長男として生まれる。父の後を継いで代官職を務めたが、維新後区長となった。1868年(明治1)以来天竜川治水工事の計画を独力で推進し、1874年天竜川通堤防会社を設立(翌1875年治河協力社と改称)、自邸内に水利学校を付設するなど、全資産をあげて治水事業に献身した。1881年の同社解散(政府が直轄以後、残された資金で植林事業などの関連事業に着手し、機械製材、運輸をはじめ各種事業を計画、経営した。晩年は、郷里村長として後進の指導にあたるかたわら、林業振興のための講演旅行を楽しみとした。生涯をかけた治水、植林事業は金原治山治水財団として、また出獄人保護事業は静岡県勧善会として残されている。

[浅野俊光]

『鈴木要太郎著『金原明善翁と其思想』(1937・金原翁伝記刊行会)』『御手洗清著『土の偉人金原明善伝』(1944・金鈴社)』『永野大七郎著『大地の父――金原明善伝記小説』(1944・東海書房)』『中道朔爾著、木原芳樹絵『金原明善』(1944・三省堂)』『和田伝著『金原明善――治水と植林の父』(1959・ポプラ社)』『金原治山治水財団編・刊『金原明善資料』全2冊(1968)』『金原治山治水財団編『金原明善』(1968・丸ノ内出版)』『鈴木要太郎著『世界伝記文庫13 金原明善』(1976・国土社)』『鈴木要太郎著『金原明善翁余話』(1981・浜松史蹟調査顕彰会)』『赤座憲久著、岩淵慶造絵『あばれ天竜を恵みの流れに――治山治水に生涯をささげた金原明善』(1993・PHP研究所)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android