野田秀樹(読み)のだひでき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「野田秀樹」の意味・わかりやすい解説

野田秀樹
のだひでき
(1955― )

劇作家演出家俳優。長崎県生まれ。東京大学法学部中退。在学中の1976年(昭和51)に劇団夢の遊眠社を結成自作の『咲かぬ咲かんの桜吹雪は咲き行くほどに咲き立ちて明け暮れないの物語』で旗揚げした。以来、81年の『ゼンダ城の虜(とりこ)』まで東大教養学部内の駒場小劇場を拠点にしていた。このころから野田と劇団の人気が高まり、同年に新宿の紀伊國屋(きのくにや)ホールに進出して『少年狩り』を再演初演は1979年)したころから急激に観客数が増加して、若手劇団の牽引(けんいん)車的な存在になった。83年に『野獣降臨(のけものきたりて)』で岸田戯曲賞を受賞。野田と夢の遊眠社は社会的にも注目された。ことば遊びで現実と夢をスピーディーに交錯させ、その果てに独自の叙情を浮上させるのがその戯曲特色。人気絶頂の92年(平成4)に劇団を解散し、翌年文化庁の芸術家在外研修員としてロンドンに留学、93年に演劇制作会社NODA・MAPを設立して、帰国後の94年の『キル』で演劇活動を再開した。

大笹吉雄

『『定本・野田秀樹と夢の遊眠社』(1993・河出書房新社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野田秀樹」の解説

野田秀樹 のだ-ひでき

1955- 昭和後期-平成時代の劇作家,演出家。
昭和30年12月20日生まれ。東大在学中に劇団夢の遊眠社を結成。意表をつくストーリー展開,スピード感,ことばあそびのおもしろさなどで若者の圧倒的共感をえる。昭和58年「野獣降臨(のけものきたりて)」で岸田国士戯曲賞。平成4年同劇団を解散し,イギリスへ留学。5年NODA・MAPを設立。12年「パンドラの鐘」で芸術選奨。17年「赤鬼」「走れメルス」で朝日舞台芸術賞。18年第1回安吾賞。19年「ロープ」で読売文学賞。20年「THE BEE」で毎日芸術賞,読売演劇大賞最優秀男優賞・最優秀演出家賞。21年名誉大英勲章のオフィサー章(OBE)を受章。22年「新しい現代演劇の開拓と海外交流の推進」で朝日賞。23年作・演出の「ザ・キャラクター」が読売演劇大賞の大賞・最優秀作品賞。長崎県出身。東大中退。作品に「少年狩り」「キル」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「野田秀樹」の意味・わかりやすい解説

野田秀樹【のだひでき】

劇作家,演出家,俳優。東京大学在学中の1976年劇団〈夢の遊眠社〉を結成。自作の戯曲で演出,俳優もこなして人気が高い。《野獣降臨(のけものきたりて)》で1983年岸田国士戯曲賞。代表作に《少年狩り》《贋作・桜の森の満開の下》ほか。2011年紫綬褒章受章。
→関連項目小劇場演劇日比野克彦

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android