野尻抱影(読み)のじりほうえい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「野尻抱影」の意味・わかりやすい解説

野尻抱影
のじりほうえい
(1885―1977)

星の民俗学者、随筆家横浜市生まれ。本名は野尻正英(まさふさ)。作家の大仏次郎(おさらぎじろう)の兄。1906年(明治39)早稲田(わせだ)大学英文学科を卒業。甲府中学、麻布(あざぶ)中学の教師を経て、1919年(大正8)出版社の研究社に入社、第二次世界大戦終戦まで編集に携わった。この間、天文に関する随筆を多数執筆、また1930年(昭和5)には、当時発見され、太陽系第9番惑星とされたプルートーに「冥王星(めいおうせい)」という和名を提案した。なお、2006年8月の国際天文学連合(IAU)総会において、冥王星を太陽系の惑星とせず、準惑星(じゅんわくせい)とする新定義がなされている。民俗学的視点から著した『日本の星』(1936)、『日本星名辞典』(1973)ほか、多くの著作がある。

内田 謙 2019年2月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「野尻抱影」の意味・わかりやすい解説

野尻抱影
のじりほうえい

[生]1885.11.15. 横浜
[没]1977.10.30. 東京
随筆家。本名,正英。 1906年早稲田大学英文科卒業。在学中から相馬御風らの雑誌『白百合』に評論などを発表。その後ジャーナリストとして活躍するかたわら,星座についての研究を深め,星のロマンチシズムについて語る随筆家として知られた。『星座風景』 (1931) ,『星の神話伝説集成』 (54) ,『日本の星』 (57) など多くの著書がある。冥王星の命名者。作家大仏次郎の兄。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野尻抱影」の解説

野尻抱影 のじり-ほうえい

1885-1977 昭和時代の天文研究家。
明治18年11月15日生まれ。大仏(おさらぎ)次郎の兄。出版社勤務のかたわら,星座や天文に関する啓蒙書,随筆をおおく執筆。また星の名についての方言を収集して「日本星名辞典」にまとめた。昭和52年10月30日死去。91歳。神奈川県出身。早大卒。本名は正英。著作に「星座巡礼」「日本の星」など。
【格言など】私の死後の連絡先は……(死の間際のつぶやき)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「野尻抱影」の意味・わかりやすい解説

野尻抱影【のじりほうえい】

文学者,民俗学者。横浜の生れ。本名正英。大仏(おさらぎ)次郎は弟。世界各地の星の神話や伝説などの考証を行う。《日本の星》をはじめ,日本古来の数百種にのぼる星の和名を集めた《日本星名辞典》などの著書がある。
→関連項目大仏次郎

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android