野口 遵(読み)ノグチ シタガウ

20世紀日本人名事典 「野口 遵」の解説

野口 遵
ノグチ シタガウ

明治〜昭和期の実業家 日窒コンツェルン創始者。



生年
明治6年7月26日(1873年)

没年
昭和19(1944)年1月15日

出生地
石川県金沢市

学歴〔年〕
東京帝国大学電気工学科〔明治29年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲一等瑞宝章〔昭和17年〕

経歴
大学卒業後、シーメンス日本支社に入社。明治35年宮城県でカーバイド製造をはじめ、38年欧米を視察。39年鹿児島県に曽木電気を設立。41年には石灰窒素製造特許を取得して日本窒素肥料(チッソ前身)を設立し専務に就任。水力電気の開発を基礎に電気化学工業に進出し、大正3年硫安製造に成功。10年には宮崎県に日本最初のアンモニア合成工場を建設。さらに絹糸製造の技術を導入して旭ベンベルグ絹糸を設立。昭和に入って朝鮮に進出をはかり、鴨緑江水電などの電源開発を中心に世界有数の大化学工場群(朝鮮窒素肥料・朝鮮火薬など)を建設、戦時下20数社の社長を兼ね日窒コンツェルン(野口財閥)を形成した。昭和15年野口研究所設立。“電気化学工業の父”と呼ばれる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「野口 遵」の解説

野口 遵 (のぐち したがう)

生年月日:1873年7月26日
明治時代-昭和時代の実業家
1944年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android