野付牛屯田兵村(読み)のつけうしとんでんへいそん

日本歴史地名大系 「野付牛屯田兵村」の解説

野付牛屯田兵村
のつけうしとんでんへいそん

常呂ところ川の中流域、野付牛村上常呂かみところ原野に設置された開拓村落。現北見市から常呂端野たんの町にかけて広がる。明治二五年(一八九二)上常呂原野・湧別ゆうべつ原野に兵村予定地が選定された。上常呂原野では同二九年から兵屋などの建築が始められた。予定地の面積は約一千九四五万八千坪、うち屯田兵給与地は約九〇〇万坪、公有財産約五六四万二千坪、そのほかは練兵所・官舎・道路・排水などの用地に充てられた(状況報文)。明治三〇年から同三一年に屯田歩兵第四大隊が上常呂原野・湧別原野に移駐。同大隊は五中隊編制で第一―三中隊は上常呂原野(五九七戸)、第四―五中隊は湧別原野(三九九戸)へ配置された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android