重光 葵(読み)シゲミツ マモル

20世紀日本人名事典 「重光 葵」の解説

重光 葵
シゲミツ マモル

大正・昭和期の外交官,政治家 外相;日本民主党副総裁;衆院議員。



生年
明治20(1887)年7月29日

没年
昭和32(1957)年1月26日

出生地
大分県速見郡杵築(現・杵築市)

学歴〔年〕
東京帝大法科大学独法科〔明治44年〕卒

経歴
明治44年外務省に入省。ポーランド領事、上海総領事を経て、昭和6年駐華公使となったが、翌年1月上海事変がおこり、4月の天長節祝賀式場で反日運動家の爆弾で右脚を失った。その後、8年外務次官、11年駐ソ大使、13年駐英大使を歴任、日中戦争を拡大した近衛内閣には批判的であり、日独伊三国同盟にも反対であった。18年には東条内閣の外相となり、戦後東久邇内閣まで留任した。20年9月ミズーリ号上で降伏文書調印。21年A級戦犯として逮捕され、23年の東京裁判で禁固7年の判決を受け服役。25年仮釈放、26年刑期満了。27年追放解除後、改進党総裁に就任、同年衆院議員に当選し、以後3回当選、29年日本民主党副総裁となり、鳩山内閣の副総理・外相に就任し、31年の日ソ国交回復と国連加盟に尽力した。また国連総会で日本人として初めて演説をした。「昭和の動乱」「外交回想録」「巣鴨日記」などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「重光 葵」の解説

重光 葵
シゲミツ マモル


肩書
外相,日本民主党副総裁,衆院議員

生年月日
明治20年7月29日

出生地
大分県速見郡杵築(現・杵築市)

学歴
東京帝大法科大学独法科〔明治44年〕卒

経歴
明治44年外務省に入省。ポーランド領事、上海総領事を経て、昭和6年駐華公使となったが、翌年1月上海事変がおこり、4月の天長節祝賀式場で反日運動家の爆弾で右脚を失った。その後、8年外務次官、11年駐ソ大使、13年駐英大使を歴任、日中戦争を拡大した近衛内閣には批判的であり、日独伊三国同盟にも反対であった。18年には東条内閣の外相となり、戦後の東久邇内閣まで留任した。20年9月ミズーリ号上で降伏文書に調印。21年A級戦犯として逮捕され、23年の東京裁判で禁固7年の判決を受け服役。25年仮釈放、26年刑期満了。27年追放解除後、改進党総裁に就任、同年衆院議員に当選し、以後3回当選、29年日本民主党副総裁となり、鳩山内閣の副総理・外相に就任し、31年の日ソ国交回復と国連加盟に尽力した。また国連総会で日本人として初めて演説をした。「昭和の動乱」「外交回想録」「巣鴨日記」などの著書がある。

没年月日
昭和32年1月26日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

367日誕生日大事典 「重光 葵」の解説

重光 葵 (しげみつ まもる)

生年月日:1887年7月29日
大正時代;昭和時代の外交官;政治家。駐英大使;衆議院議員
1957年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android