里山田村(読み)さとやまだむら

日本歴史地名大系 「里山田村」の解説

里山田村
さとやまだむら

[現在地名]矢掛町里山田

江良えら村の東、東流する小田川の右岸に位置する。池尻いけじり橋本はしもとなどの古墳群があり、古代小田郡草壁くさかべ(和名抄)の郷域とされる。このうち橋本の荒神塚こうじんづか古墳の玄室奥壁には石棚がある。和歌山県で多くみられる形態だが、県下では数少ない。永禄(一五五八―七〇)頃と推定される洞松とうしよう寺の寺領帳に、山田分として田二反・定納米九斗余とある。検討の余地は残るが「小田郡誌」に収める天正三年(一五七五)一二月一八日の毛利輝元宛行状に山田領家分(三五〇貫)・山田地頭分(三五〇貫)みえる。

寛永備中国絵図に村名がみえ、松山藩領(高九六三石余)・旗本宮城領(高九六石余)・旗本花房領(高七一石余)・旗本毛利領(高六五石余)の相給。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android